daily candle school

日本にもたくさんのファンがいらっしゃるdaily candle先生が新しく開講をされた、韓国で今話題のレッスンがついに日本に上陸 ❤︎
オーナーがあえて現地韓国へ渡り、現地の先生から直接習得したリアルな技術やキャンドルの魅力を日本にも広めたく開講する運びとなりました。
現地の感性をそのままお伝えし、韓国と日本を繋ぐ架け橋になれますように✨
What’s DCS ?
レトロなデザイン、色味、ラフさから出てくる自然さを追求した技法を学べるキャンドルデザイン課程です。
基本技と、デザインの演出に実質的に役立つカリキュラムで構成されており、初心者から始めることができます。
授業履修後にポートフォリオを提出すると資格証が発行され、資格証取得後はデイリーキャンドルスクール所属の講師として活動することができます。
また、それぞれのカリキュラムをワンデークラスとしても開講することが可能となります。
オンラインレッスン
キットのご案内
Lily candle select special Kit from Korea
オンラインレッスンの受講生の方へはご受講いただくにあたってレッスンに必要なモールド(型)や一部の材料をLily candleセレクトで現地のショップ様やキャンドル市場から仕入れてご自宅へお届けいたします📦✈️
Daily candle school Candle design class
( マスタークラス )
カリキュラム詳細
- Basic -
基本に忠実にキャンドルの基礎を学ぶ時間
キャンドルツールとワックスの温度に適応しながら基本的なものを身につける時間です
1-Container candle

キャンドル道具やワックスの温度に適応しながらコンテナキャンドルを作ってみましょう。
Point
- 道具の使い方・ワックスの温度の管理法
- フロスティングとウェットスポットの基礎知識と、補完する方法
Point
- 道具の使い方・ワックスの温度の管理法
- フロスティングとウェットスポットの基礎知識と、補完する方法
-コンテナ容量をチェックするコツ
*ソイワックス100%の配合でも、綺麗に制作できるチップを共有いたします
2-Pillar candle
モールドを使ってピラーキャンドルを作ります。
Point
- モールドの使用法
- 気泡とフロスティングなしで作るチップ
- モールドにホコリが付着しにくくなるチップ
Point
- モールドの使用法
- 気泡とフロスティングなしで作るチップ
- モールドにホコリが付着しにくくなるチップ
3-Coloring
色素を利用した4ライプのカラーのサンプルを制作します
調色図案で同じ色を実現する方法を学びます
Point
-固体、液体ごとのカラーチップの作り方
-カラーチップから望む色を実現する方法
Point
-固体、液体ごとのカラーチップの作り方
-カラーチップから望む色を実現する方法
4- Two tone candle
2色のカラーが混ざらない作業温度を学びます。
Point
デザインが区分されているモールドでツートンキャンドル作り
5-Gradation candle
2つ以上のカラーで作るグラデーション技法を様々な方法で学んでみましょう。
Point
2色が1つに混ざらない自然なグラデーション法
グラデーション模様を自由自在にデザインする方法
2色が二つに割れてデザインされることを防ぐ方法
- Cream -
複数のシートに応用可能なクリーム
クリームの熟成と濃さによるクリームの演出法を学ぶ時間です。
本当に生クリームだと勘違いするくらいふわふわとなめらかなクリームを作り出し、ヨーグルトとクリームチーズの濃度を行き来しながら
複数のベースにクリームを演出します。
6-Melting cream

ワックスをよく熟成させてふわふわで柔らかいクリームにした後、溶けて流れるようなクリームを演出する方法を学んでみましょう。
Point
-ベーキングツールの使い方
- なめらかなクリームを作るための熟成法
-ヨーグルトのような濃度で流れるクリームを演出する方法
7-Sanding cream

クリームチーズと見間違えるほどなめらかな質感✨
作業中にヒートガンを使わなくても活用ができるサンディングデザインを行います。
Point
-シートの形に合わせて角を取りながら高く積んで塗るクリームを演出
-クリームチーズの質感を長く維持するチップ
作業中にヒートガンを使わなくても活用ができるサンディングデザインを行います。
Point
-シートの形に合わせて角を取りながら高く積んで塗るクリームを演出
-クリームチーズの質感を長く維持するチップ
8-Piping cream

絞り袋を使ってパイピングしながらキャンドルを作ってみます。
Point
- 絞り袋の使用できる濃度を調べる
- 絞り袋と絞り口金の使い方
- Objet -
半透明なワックスの特性を生かし、原石のディテールを表現してインセンスホルダーのようなオブジェをワックスで作ります。
9-Rough stone

半透明なワックスの特徴を生かし、自然で醸したような結晶、神秘的で珍しい原石のディテールをデザインしましょう。
Point
- 結晶を表現する製作方法
- 結晶を表現する製作方法
- インセンスホルダー、燭台、キャンドルなどのオブジェ演出法
10-Jewely air fresher
キラキラ輝くパーツを使って宝石のような芳香剤を作ってみましょう
Point
-副資材の使用法
- 自分の好みの形を作る方法
Point
-副資材の使用法
- 自分の好みの形を作る方法
11-Retro book candle
キャンドルの形に合わせてデコパーツを密着して付着する方法を身につけてみましょう。
Point
- 曲げることができるワックスの種類と特徴
-カーブに密着してデコパーツを接着する方法
12-Twist candle

海外でも人気のツイストキャンドル
モールドではなく手で作りたい形をデザインしてみてください
Point
- 手や簡単な道具を使用して形を整える方法
13-Jellyade candle

ぷよぷよな可愛いゼリーを全てワックスで作ってお好きなようにゼリーエードの上にトッピングして、きらびやかなムードにしてみてください🌙
Point
- ジェルワックスの使い方を身につける
- ぷよぷよグミ作り
- きらきらオーロラ光の出し方
- ジェルワックスの使い方を身につける
- ぷよぷよグミ作り
- きらきらオーロラ光の出し方
14-Diffuser
ディフューザー作りにおいて、香りをつけるための熟成法を学びます。
Point
- 日本での製作法
- 製作比率と熟成法
-デコ活用法
- Mold -
個性が込められたシグネチャーキャンドル作り独自の感性と個性が持てるよう、モールド製作法を学んでシグネチャーキャンドルを開発してみてください!
画像引用元:dailycandle.kr
販売用としても活用ができるモールドの製作を学ぶことができ、シグネチャーキャンドルの開発にお手伝いできる最後のカリキュラムです🥣
- シリコンモールド制作実習
- シリコンの種類による特徴
- シリコンを選ぶ基準
- モールド製作方法及び気泡除去法と切開法
- 3Dプリンターを使用した製作について
- ウレタンを使用する製作方法
- シリコンモールド制作実習
- シリコンの種類による特徴
- シリコンを選ぶ基準
- モールド製作方法及び気泡除去法と切開法
- 3Dプリンターを使用した製作について
- ウレタンを使用する製作方法
【修了証レッスン(ワンデイ)のご紹介】
- 調色(カラーリング)
- デザートクラス
- ラフストーン
- モールド
費用
ラフストーン ¥10,000
調色 ¥10,000
デザート ¥20,000
モールド ¥15,000
+
修了証発行費用 ¥5,000
海外送金手数料 ¥1,000
この課程のワンデイレッスンは、修了証はオンラインでの発行となります。
こちらの課程修了後、後日マスタークラスを受講される場合はコースレッスン費用から修了証のレッスン費用を差し引いた料金をお支払いいただく形となり、受講をされたカリキュラムを除いたレッスンを進行します。
✳︎当教室では修了証課程は現在、調色(カラーリング)レッスン、クリームレッスン、モールドレッスンをレッスン展開中です。
※調色、モールドレッスンは当教室ではオンラインのみでの開講です
✳︎モールドワンデイレッスンでは、上記の料金+材料キット料金¥3,140(着払い発送)を頂戴いたします。
✳︎その他オンラインレッスンにおいて、キットに含まれない内容でレッスンご受講にあたりご準備をしていただく材料や道具等がございます。
レッスン案内
レッスンスケジュール
全4回コース
1~3日目:3-4時間程度
4日目:2時間半~3時間程度
(進行の状況によって変動することがあります。)
開講日、空席状況につきましては、Instagramにてご確認ください
グループ制での開講ですので、お申し込み後のキャンセル・日時変更は承りかねますことを予めご了承ください。
使用テキスト
daily candle school 公式テキスト
(Lily candle 日本語翻訳)
Lily candleオリジナルテキスト(日本語)
定員 : 2名様
少数精鋭、密着指導で行われます
料金
レッスン費用 ¥130,000(申請費用込)
+
オンラインレッスン受講生のみ
Lily candleセレクト材料キット費用
¥4,000前後
*お持ちのものをヒアリングしながらお送りするものを決めていきます
オンラインレッスン
ZOOMにて開講
daily candle先生より直接オンラインレッスン開講の認可を得ての開講となります
決済方法
銀行振り込み
材料キットはキットの料金のお支払いを確認できてから調達をいたします。
お申し込み方法
お申し込み受付時に、当教室の公式LINEにご連絡をお願いいたします。
受付の日時はInstagramにてご確認ください。
🤍
レシピやデコレーション技法はもちろん、製作や販売時の注意ポイント、レッスンで使用する材料や道具の購入先などを惜しみなく共有いたします。
貴重な時間を割いてくださった分、4日間で最大限
多くの情報を習得されるように最善を尽くします:)
レッスン作品集